バリ島の旅 〜祈り〜
もう先月のことになりますが、バリ島へ行ってきました。
バリ島では、
毎朝、毎夕祈りが捧げられていて、
お供え物も女性たちが作っていました。
美しき神の島、という
TRANSIT のタイトルを思い出します。
オーガニックや、ローフードなどを扱うレストランも多くて、
食べるものなんでも美味しかったです!
ちょっと辛いけどヤミツキになる味!
滞在中、1日だけ車をチャーターしてあちこち連れて行ってもらったのですが、本当に寺院が多い。
インドネシアのバリは、
日本の京都みたいなのだと、教えてくれました。
でも無宗教国家といわれる日本人のわたしたちは、あまりお祈りとかしないですよね、、
お家に、お仏壇や神棚がある場合は
毎朝手をあわせますか?
わたしが子どもの頃は
お正月の初詣、
お墓まいり、
祖父の家のお仏壇、
以外に手をあわせる機会はほぼなく育ってきました。
ヨガをやるようになってから、
信仰してる宗教がなくても、自然と手をあわせるようになりました。
レッスンの最初と最後も必ず手をあわせます。
さいごは感謝を言葉にします。
神様にたいして、
大切な人にたいして、
自分自身にたいして、
この世界にたいして、
なにか自分の信じるものにたいして、
様々でいいと思います。
手をあわせることがとてもステキだな〜と思った旅でした。
0コメント